
雪模様の黒曜石:スノーフレークオブシディアン
黒曜石は火山活動によって生まれた天然のガラスであり、溶岩が急激に冷え固まることで生成されます。まるでガラスのように滑らかで光沢のある表面を持ち、割ると鋭い貝殻状の断口を示すのが特徴です。その色のバリエーションは実に豊富で、黒色以外にも様々な種類が存在します。
中でも代表的なものがスノーフレークオブシディアンです。黒色の地に雪の結晶のような白い斑点が散りばめられた美しい模様が特徴です。この白い斑点はクリストバライトという鉱物が含まれているために現れます。まるで夜空に舞う雪のように見えることから、この名前が付けられました。
レインボーオブシディアンは、虹のような美しい輝きを放つ黒曜石です。表面に光を当てると、赤、青、緑、金など様々な色の光が浮かび上がります。この虹色の輝きは、黒曜石内部に含まれる微細な鉱物や気泡による光の干渉によって生み出されます。
ゴールデンオブシディアンは、金色に輝く黒曜石です。内部に含まれる鉄分やガスの影響により、金色や茶金色の光沢が現れます。その輝きはまるで金箔を散りばめたように美しく、高級感があります。
マホガニーオブシディアンはその名の通り、マホガニーのような赤褐色と黒色が混ざり合った模様を持つ黒曜石です。木目のような縞模様が美しく、温かみのある色合いが人気です。
このように黒曜石は色の濃淡や模様が多彩であり、含まれる鉱物や不純物、そして冷却過程の違いによって様々な表情を見せてくれます。古くからその独特の美しさと鋭い性質から、装飾品や道具、武器などに利用されてきました。現代でもアクセサリーや彫刻の素材として広く愛されています。