パパラチャ

記事数:(1)

ピンク系

蓮の花の色、パパラチャの魅力

宝石の中でも特に珍しく、美しい輝きを放つパパラチャは、サファイアの種類の中でも特別な存在です。その名前は、古代インドの言葉であるサンスクリット語で蓮の花の色を意味します。蓮の花の色の由来の通り、朝焼けや夕焼けを思わせるような、温かみのある橙色がかった桃色、あるいは桃色がかった橙色の柔らかな輝きが特徴です。この独特の色合いは、二つの元素、鉄とクロムが絶妙なバランスで含まれていることで生まれます。パパラチャは、単純な桃色や橙色とは異なり、例えるならば、蓮の花の柔らかな色彩、あるいは熟したパパイヤのような、複雑で繊細な色合いです。 この複雑で繊細な色合いは言葉で表現することが難しく、そのため、色の定義が難しく、宝石を鑑定する機関によっても判断が異なる場合があります。パパラチャの色の範囲は、橙色がかった桃色と桃色がかった橙色の間で、その濃淡や彩度も様々です。しかし、この色の曖昧さこそがパパラチャの魅力を高め、見る者を惹きつけてやまない理由の一つと言えるでしょう。 パパラチャは、その希少性と美しさから、宝石収集家にとっては憧れの的となっています。産出地も限られており、スリランカやマダガスカル、タンザニアなどでわずかに採掘されるのみです。また、その柔らかな色合いは、身に着ける人の肌の色を美しく見せ、上品で洗練された印象を与えます。まさに宝石の女王と呼ぶにふさわしい、高貴で神秘的な宝石と言えるでしょう。市場に出回ることも稀で、その価値は年々高まっています。特別な機会に身につけたり、あるいはコレクションとして大切に保管したりと、多くの人々を魅了し続けています。