氷種黒曜石

記事数:(1)

ブラック系

神秘の黒曜石、ブラックアイスオブシディアン

黒曜石の中でも、とりわけ神秘的な魅力を放つ氷種黒曜石。別名ブラックアイスオブシディアンとも呼ばれるこの石は、名前の通り氷のような透き通る黒色が特徴です。一体どのようにしてこの美しい黒色が生まれるのでしょうか。黒曜石は、火山から噴き出した溶岩が急速に冷えて固まった天然のガラスです。多くの場合、鉄分などの様々な不純物を含むため黒く見えます。しかし、氷種黒曜石は不純物が非常に少ないため、黒でありながら透明感を持っているのです。純粋な黒曜石は無色透明であるため、不純物が少ないほど透明度は高まります。氷種黒曜石の場合、わずかに含まれる不純物によって黒色が現れ、同時に高い透明度も保たれているため、独特の氷のような黒色となるのです。まさに自然の神秘が生み出した奇跡と言えるでしょう。さらに、氷種黒曜石の中には、表面にシラーと呼ばれる輝きを持つものがあります。シラーとは、石の内部に含まれる微小な結晶が光を反射することで生まれる輝きのことです。氷種黒曜石のシラーは、まるで月の光を宿しているかのような神秘的な輝きを放ち、見る者を魅了します。この美しい輝きを持つ氷種黒曜石は、月の満ち欠けを思わせる灰色の輝きを放つ月長石(げっちょうせき)に似た印象もあり、石の収集家たちからも高い人気を集めています。氷種黒曜石はその美しさだけでなく、古くから特別な力を持つ石として大切に扱われてきました。持ち主に力を与え、精神を安定させ、直感力を高めると信じられてきたのです。その神秘的な輝きと力強さは、現代社会においても人々を惹きつけ、心を癒す力を持っていると言えるでしょう。