AGS

記事数:(1)

評価・格付け

宝石を守る盾:AGSの使命

今からおよそ九十年ほど前、昭和の初め頃に当たる西暦一九三四年に、アメリカの宝石学会、略してエー・ジー・エスと呼ばれる団体が設立されました。これは、当時設立されたばかりのGIA、つまりアメリカの宝石学院の創設者と、複数の個人で営む宝石商たちが立ち上げた団体です。 その設立の背景には、宝石の買い手を惑わすような、事実とは異なる広告や、傷のある粗悪な宝石が出回っていたという当時の業界の事情がありました。宝石を扱う業界には、当時ははっきりとした倫理的な規範や商売のやり方が定まっておらず、宝石を買う人たちが損をすることが少なくありませんでした。このような状況を良くし、健全な宝石市場を作り上げるために、エー・ジー・エスは設立されたのです。 設立の中心となった人たちは、宝石業界全体の信用を高めるためには、業界の内部から改革を進めていく必要があると考えました。そのため、エー・ジー・エスは倫理的な基準を定め、それを守ること、そして業界全体が規律正しくなるように努力することを目的としました。 当時の宝石業界は玉石混交、良いものも悪いものも入り乱れており、消費者を保護する仕組みが整っていませんでした。宝石の品質や価値を正確に評価する基準がなく、売る側が好き勝手に値段をつけて販売していたため、消費者は適正価格なのかどうか判断することが難しかったのです。また、宝石の産地や処理方法など、重要な情報が開示されないまま販売されることも珍しくありませんでした。このような不透明な市場において、消費者は常に騙されるリスクに晒されていたのです。エー・ジー・エスは、こうした問題を解決するために、宝石の鑑定やグレーディングの基準を設け、消費者が安心して宝石を購入できる環境づくりを目指しました。 加えて、エー・ジー・エスは教育にも力を入れていました。宝石に関する正しい知識を広めることで、消費者が賢く宝石を選び、購入できるようにすることを目指しました。また、宝石商に対しても、倫理的な商売の仕方や適切な販売方法を指導することで、業界全体のレベルアップを図りました。こうして、エー・ジー・エスは宝石業界の健全な発展に大きく貢献してきたのです。